隠れ名山/釈迦ヶ岳と侘びしきスズラン群生地2009/07/07 21:24

釈迦ヶ岳屏風岩
久方ぶりに山仲間3人で、山梨の山2つに登ってきた。共に仲間の一人が長年登ろうとして果たせなかった宿願の山。
とは言っても、山梨100名山に入ってはいるが、とりたてて危険とか体力が必要とか言う訳ではない、単に、交通の便が悪く車でなくてはなかなか行けない、というのがその理由。

初日の7月4日に、河口湖の北にある釈迦ヶ岳1641m。
その日は南アルプス市県民の森グリーンロッジに泊まり、翌7月5日は櫛形山2052mに登った。

釈迦ヶ岳と言われても、地元以外知る人はまずいないだろう、隠れた名山である。低いながら岩壁を抱いた、富士山をはじめとする眺望の素晴らしいピラミッド形の山。
のんびり中央本線相模湖駅で朝8時に待ち合わせ、相模湖ICから一宮御坂ICまで中央高速を飛ばし、釈迦ヶ岳を奥の院としている北側の檜峰神社から登る計画だった。ところが、カーナビのセットを間違えたのか西の鳥坂峠を越えてしまった。仕方なしに、釈迦ヶ岳南面直下の水ヶ沢林道から登ることにした。
結局はそれが良かったみたい。ふんだんな岩場を縫って見事な屏風岩や遠く広がる山々を楽しみながらぐんぐん高度を増し、頂上に立つことが出来た。岩のために樹木が空いて陽が射すためか、高山植物も豊富で花一杯、こんな低い山に!と嬉しい驚きだった。
路は細いものの、岩場には太い綱がかけられ、道標もしっかりしていて迷うことはなかった。あいにく雲で富士山は拝めなかったが、周囲の深い森林や遠くまで伸びる山の重なりは絶景であった。
スズラン群生地がすぐ近くにあり、下山はそちらに抜けた。こちらの道は樹林帯で、高山植物は乏しかった。スズランの花の季節は既に終わって、群生地の林には人影も無く、そこここに高山植物が咲いていた。祭りの終わった侘びしさのようなものが漂っていた。
水ヶ沢林道は舗装された立派な道路で、スズランをイメージした街灯!まで備えていた、スズラン群生地は整備され立派なトイレもあった。ほんの1月足らずのスズランの花のために、至れり尽くせりである。

  9:45 釈迦ヶ岳南面直下水ヶ沢林道の登山口を出発
 10:45 岩場が現れ始める
 11:00 屏風岩を間近に見る
 11:20~30 釈迦ヶ岳山頂
 12:30 府駒山縦走路からの下り分岐
 13:00 スズラン群生地側水ヶ沢林道登山口